もし人類が滅亡したら 地球の環境はどうなるか?

 もし人類が突然地球から消えたら

地球は他の種にとってより良い場所になるでしょう。

最初は人間の制御不足により破滅的な出来事が起こるでしょうが

数年後にはすべてが良くなるでしょう。

これは、人類がいなくなったら世界がどうなるかを予測する研究です。


2日目。地下鉄が浸水します。


7日目。原子炉の冷却水が枯渇し、世界中で爆発が頻繁に起こる。



1年後。電磁波や電波の影響で絶滅の危機に瀕していた

鳥たちが再び増え始め、1年間で鳥の個体数の

増加数は約10億羽に達すると推定されています。



3年後、建物は崩壊し始めます。

屋根と壁の継ぎ目が剥がれ始めます。

また、暖房付きのシェルターがないため

ゴキブリは絶滅します。



20年後、道路を支える鉄骨トラスは錆びて

曲がり始め、野菜畑は野生のジャングルと化します。



100年後。狩猟がなくなるので、動物は繁殖し始めます。

サイやゾウなどの動物は20倍に増えると予想されています。



300年後、金属構造物が崩れ始める。

橋が落ち、ダムが溢れたり崩壊したり。

デルタ地帯の近くの都市は流されるだろう。



500年後。気候帯に含まれる場所は森林に変わります。






このブログの人気の投稿

瀬谷駅女子高生 飛び降り自殺 動画あり  注意

アパホテル新宿歌舞伎町タワー飛び降り自殺 トー横の子 女子中学生 名前とツイッター顔画像  自殺理由はブロンOD

小田急小田原線 成城学園前駅で人身事故 遺体の肉片がバラバラでやばい