八極拳 耙子拳 はしけん なぜ あのような拳の握りなのか?
八極拳に関して言うと、アレで突かないですからね。
アレは肘撃なんかの時に使う握り方です。
把子拳にしてロックする様な感覚です。
試しにやってもらうと分かるかなぁと思うんですが、縦の肘撃の状態にして、開掌、拳、把子拳の状態にしてみて下さい。
把子拳の方が前腕の小指側の筋肉が張るのが分かるんじゃないかなと思います。
そのままの状態で、大円筋に力を入れる意識をすると微妙に力が入りませんかね。
その微妙な意識を繰り返す事で、どんどんそこに意識が通う様になります。
意識が通うと、そこに力を入れる事が出来る様になり、力が入り様になれば筋力をつける事が出来る様になります。
そうやって頑強な上半身の靠を作り上げていく訳です。
そういう内側の鍛錬が出来る様になる頃には、実は意識は背中の側面から螺旋を描き、内腿から親指へと下半身迄到達します。
そうなると把子拳から足の指先迄意識が通り、全身が一体化する事になり、より強烈な肘撃を叩き込む事が出来る様になると言う事です。