トカゲ育ててる後輩がいつの間にか餌虫のデュビア(ゴキブリ) を売る人にジョブチェンジしてました

 トカゲ育ててる後輩がいつの間にか餌虫のデュビア(ゴキブリ) を売る人にジョブチェンジしてました


自分はカブトガニではなくカブトエビを繁殖させたくて

勉強しましたが孵化率がとても低いらしく

それは様々な環境で生き残る戦略らしいんですけど


カブトエビは繁殖がとても難しくて

卵をよく買うんですが  そこで様々な生き物の餌を売っています





デュビア(アルゼンチンモリゴキブリ) 


デュビアまじで儲かりますからね笑笑

たまにコロニー崩壊するから、バックアップも兼ねて

それを防ぐために混血させなきゃだけど…


つまり、完全に事業ベースにするためには、最小2000匹コロニー

10個くらい、つまり2万匹以上(のG)と、同居しなきゃいけないという。笑


崩壊しなければめっちゃ綺麗(クリーンな環境)やけど、一旦崩壊すると手入れしなきゃ1週間で文字通り地獄になりますね…。笑


死体に虫、悪臭、感染症の可能性も…



でもデュビアよりも酷いのは、コオロギと

それより酷いのが、マウス(ラット)ですね…。



個人でできる範疇超えちゃうので

生き餌でおすすめするとしたら、デュビアまで、です。


ラットは餌不足で、子食い共食いするからマジで酷い…

そんな環境にすんなよって指摘の方が大正解なんですけどね…。

多頭飼育の飼育崩壊は、招きたくて招いてるんじゃないから

あくまでキャパ超えるべからず、でしょうね…。


僕は組織化できなかったので辞めました。



このブログの人気の投稿

瀬谷駅女子高生 飛び降り自殺 動画あり  注意

アパホテル新宿歌舞伎町タワー飛び降り自殺 トー横の子 女子中学生 名前とツイッター顔画像  自殺理由はブロンOD

小田急小田原線 成城学園前駅で人身事故 遺体の肉片がバラバラでやばい