ヨガに関するありがちな 間違い

 身体は固いほうが効果でやすいです

柔らかくするのは、あまり意味ないです

最低限の柔らかさは、いります


病気を治すものではなく
健康法だということ
元々は仏教の前のもので
ブッダもしていたとか


疲労回復や心に良い影響ありますが


ポーズは10種類くらい覚えればいい
難しいポーズは意味がない


ハンモックヨガというのが最近でましたが
あまり意味ない
奇抜なものは意味がない

ヨガでやせるのは人による
インドでは1日1食なので
修行者はやせますね^^


空中に浮かべるとか、経典にない・・・
どこからその話になるのか???


全くの余談ですが
オウムの故松本智津夫は
才能があったらしいです
意外でした


疲労回復、肩こりはしにくくなります

整体とセットになっている厳しい
ヨガもあります


ヨガは宗教ではないと個人的に思います

自分を知ることなので、宗教じゃあない

とりあえず、ざっと書きました


瞑想するのが、王道ですが
普通は呼吸法や瞑想には力を入れてない
と思います


ヨガは少し習ったら、独学でいけます

このブログの人気の投稿

瀬谷駅女子高生 飛び降り自殺 動画あり  注意

アパホテル新宿歌舞伎町タワー飛び降り自殺 トー横の子 女子中学生 名前とツイッター顔画像  自殺理由はブロンOD

小田急小田原線 成城学園前駅で人身事故 遺体の肉片がバラバラでやばい